2011年12月12日月曜日
2011年12月9日金曜日
今年もジョンレノンスーパーライブに行って来ました。
2011年11月13日日曜日
みんな元気でよかった!
お疲れさまでした!
今年も盛り上がりました〜!
みなさん52年の歳月を忘れて、高校生に戻りましたね。
とりあえず、楽しいひとときの「一瞬」だけ公開します。土屋君、佐合君、岸君は、なにを盛り上がっているのでしょうか。答えは次回、HPで!全写真、ビデオの公開まで、もうしばらくお待ちくださいね。
みなさん52年の歳月を忘れて、高校生に戻りましたね。
とりあえず、楽しいひとときの「一瞬」だけ公開します。土屋君、佐合君、岸君は、なにを盛り上がっているのでしょうか。答えは次回、HPで!全写真、ビデオの公開まで、もうしばらくお待ちくださいね。
東京同窓会のお知らせ!
みんなあづまっぺ!
いよいよ本日、29回生の東京同窓会・開催です
東日本大震災で被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。被災地にいる同窓生のみなさん、それぞれの地域の復興のため、獅子奮迅の活躍をされている様子が、本ブログにも伝わってきます。みんな、体に気をつけて頑張ってくださいね。
今年はほんとうに大変な年となりました。世界経済も本当に瀬戸際、地球は災害続き、中東アフリカは政情不安定。10月末となっても暖か過ぎる日本。定年間際の29回生世代。なんだか心配なことばかりですね。
しかし、いったん仲間が集まれば、そんな心配事もふっとばし、とりあえず盛り上がるのが一高同窓会。なぜか根拠の無い自信にあふれる、あの人の顔を見れば、あなたも元気になれますよ。強がり言ってるあいつを見れば、僕も負けずに頑張りたくなります。一高同期生の団結で、この不安な時代を乗り切りましょう!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
日時:2011年11月12日より13日朝までぶっとおし!
開宴時間:11月12日19時
場所:八重洲富士屋ホテル
東京都中央区八重洲2-9-1
TEL 03-3272-2111
FAX 03-3272-2180
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
会費:20,000円(参加者数で若干の変動があります / 宿泊費、宴会費、二次会費、朝食込)
宿泊されない方:15,000円
幹事:藤田直久 / 亀田健一郎 / 千葉忠彦

いよいよ本日、29回生の東京同窓会・開催です
東日本大震災で被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。被災地にいる同窓生のみなさん、それぞれの地域の復興のため、獅子奮迅の活躍をされている様子が、本ブログにも伝わってきます。みんな、体に気をつけて頑張ってくださいね。
今年はほんとうに大変な年となりました。世界経済も本当に瀬戸際、地球は災害続き、中東アフリカは政情不安定。10月末となっても暖か過ぎる日本。定年間際の29回生世代。なんだか心配なことばかりですね。
しかし、いったん仲間が集まれば、そんな心配事もふっとばし、とりあえず盛り上がるのが一高同窓会。なぜか根拠の無い自信にあふれる、あの人の顔を見れば、あなたも元気になれますよ。強がり言ってるあいつを見れば、僕も負けずに頑張りたくなります。一高同期生の団結で、この不安な時代を乗り切りましょう!
![]() |
昨年の同期会記念写真 |
東京同窓会と銘打っておりますが、あくまでも実施場所が東京ということ。同級生のみなさんどなたでも大歓迎!これまでも旭川、新居浜、仙台、神戸、その他からの参加がありました。遠くからも含めぜひ多数の方の参加をお願い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
日時:2011年11月12日より13日朝までぶっとおし!
開宴時間:11月12日19時
場所:八重洲富士屋ホテル
東京都中央区八重洲2-9-1
TEL 03-3272-2111
FAX 03-3272-2180
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
会費:20,000円(参加者数で若干の変動があります / 宿泊費、宴会費、二次会費、朝食込)
宿泊されない方:15,000円
幹事:藤田直久 / 亀田健一郎 / 千葉忠彦

2011年11月3日木曜日
八戸からお便り [武山君の記事紹介します]
東京同窓会が近づきました
今年はほんとうに大変な年となりました。しかし、いったん仲間が集まれば、そんな心配事もふっとばし、とりあえず盛り上がるのが一高同窓会。一高同期生の団結で、この不安な時代を乗り切りましょう!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
ところで今日は、青森からのお便りです。
デイリー東北でお読みになった方も多いかもしれません。八戸大学で活躍する、武山泰君の記事です。利用者が減り経営難に陥る、地方交通機関を救え、というプロジェクトです。みなさんも公共交通機関について考えてみましょう。八戸には現在、東北電力の千葉秀樹君、八戸大学の武山泰君、産婦人科開業の後藤高志君がいらっしゃいます。青森はきっとお酒のおいしい季節でしょう。デイリー東北 >>>
今年はほんとうに大変な年となりました。しかし、いったん仲間が集まれば、そんな心配事もふっとばし、とりあえず盛り上がるのが一高同窓会。一高同期生の団結で、この不安な時代を乗り切りましょう!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
ところで今日は、青森からのお便りです。
デイリー東北でお読みになった方も多いかもしれません。八戸大学で活躍する、武山泰君の記事です。利用者が減り経営難に陥る、地方交通機関を救え、というプロジェクトです。みなさんも公共交通機関について考えてみましょう。八戸には現在、東北電力の千葉秀樹君、八戸大学の武山泰君、産婦人科開業の後藤高志君がいらっしゃいます。青森はきっとお酒のおいしい季節でしょう。デイリー東北 >>>
2011年10月25日火曜日
総天然色 ウルトラQ
ウルトラQは、B/Wだったけど、映画館でしか見られなかった怪獣達が、TVの中で、暴れ回ったわけですから、それはそれは、興奮したものです。
そして、それが、総天然色に生まれ変わって、45年後の我々の目の前に現れました。
2年間、かかったそうですが、ご苦労様。
まだ、昨日届いたばかりなので、見てないのですが(BDプレーヤーは、我が家に1台しかないので)、おまけのソフビ(フィギュアの一種?)をご紹介。
ナメゴンだけでは、盛り上がりに欠けるので、ワルシャワ土産に昔買った建物の置物(ナチスに破壊された街を復元した街にある建物そっくりに作ってあります)も並べてみました。
いかがでしょう?
KAZUO君。
東京合宿の案内が、トップに来るよう調整お願い!
2011年10月18日火曜日
千葉秀樹君から近況報告
千葉秀樹君から、近況報告の投稿をいただきました。
以下、掲載させていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
東北電力の千葉です。久しぶりに29回生HPを見たらパワーアップされており驚きました。
3月11日の東日本大震災にて、当社の太平洋側の火力発電所が八戸火力を除き壊滅的な状況となり、その後、電力の安定供給に向けた対応を行っておりましたが、今年の7月、来夏の緊急電源建設と既設電源の安定運転のため本店より八戸火力発電所に異動となりました。(八戸火力も1m程度浸水し、2,3日、陸の孤島となっております。)
現在、単身赴任にて主にガスタービン発電設備の建設に従事しておりますが、仙台には、月に1~2回は帰っています。ここ八戸には後藤高志君(産婦人科開業)と武山泰君(八戸工業大学教授)も在住しており、機会があれば会ってみたいと思います。なお、遅れましたが、電力の同級生は全員無事で元気です。
写真は、先日行ってみた種差海岸方面のものです。
津波の傷跡が大分消え美しい風景が見られました。
以下、掲載させていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
東北電力の千葉です。久しぶりに29回生HPを見たらパワーアップされており驚きました。
3月11日の東日本大震災にて、当社の太平洋側の火力発電所が八戸火力を除き壊滅的な状況となり、その後、電力の安定供給に向けた対応を行っておりましたが、今年の7月、来夏の緊急電源建設と既設電源の安定運転のため本店より八戸火力発電所に異動となりました。(八戸火力も1m程度浸水し、2,3日、陸の孤島となっております。)
現在、単身赴任にて主にガスタービン発電設備の建設に従事しておりますが、仙台には、月に1~2回は帰っています。ここ八戸には後藤高志君(産婦人科開業)と武山泰君(八戸工業大学教授)も在住しており、機会があれば会ってみたいと思います。なお、遅れましたが、電力の同級生は全員無事で元気です。
写真は、先日行ってみた種差海岸方面のものです。
津波の傷跡が大分消え美しい風景が見られました。
2011年9月23日金曜日
久し振りのフィギュアシリーズです。
2011年9月15日木曜日
ライブ福島!
現在福島県内では、ライブ福島「風とロック」を開催中。
今日は会津若松・鶴ヶ城跡公園でのライブです。鶴ヶ城をバックにロックライブなんてすごい!東京工科大学のインテブロメンバーも、撮影と映像配信に参加しています。私もTシャツまでいただいて、盛り上がっています〜。
ライブ配信はこちら( ユーチューブ・ライブ )
↓
http://livefukushima.jp/index.html
ライブ配信はこちら( ユーチューブ・ライブ )
↓
http://livefukushima.jp/index.html
2011年8月16日火曜日
仙台にてツーショット
2011年8月13日土曜日
盛田君よりお知らせです
2011年7月30日土曜日
浮島彫刻スタジオの20年展
片桐君から、展覧会のお知らせをいただきました!
____________________
「20 YEARS ON: 浮島彫刻スタジオの20年」展
会期:2011年7月24日~8月4日 11:00~18:00
会場:旧石井県令邸
020-0875 岩手県盛岡市清水町7
http://kenreitei.exblog.jp/
問い合わせ先:浮島彫刻スタジオ
028-4423 岩手県岩手郡岩手町土川1-462 TEL .(0195)62-6-5513
Email; info@ukishima.net
WEB: www.ukishima.net
____________________
ごあいさつ
浮島彫刻スタジオは、おかげさまで今年で20周年を迎えました。当スタジオは、岩手とエジンバラをベースにパブリック・プロジェクトのみならず、数多くの展覧会やアートイベントを国内外でキュレーション、プロデュースしてきました。「アートは美術館」という固定概念パッケージにこだわらず、アートと社会の直線的な共鳴を目指し、アーティストやデザイナーとのコラボレーション、デザイン、建築との関わりを積極的且つ柔軟に推し進めてきました。
本展においては、70年代の実験的な国際彫刻シンポジウム運動からの関わりからこれまでの試行錯誤の数々、実施されなかったプロジェクトも含めて、ドローイングやプラン、マケット、ビジュアルなどのドキュメントを通じて検証再構築していくと共に、新作のサウンド・インスタレーションも展示されます。
どうぞ御高覧頂きます様、よろしくお願い申しあげます。
「20 YEARS ON: 浮島彫刻スタジオの20年展」は、アートチャリティ「いわてのて」(7/24〜31)との連携企画です。
http://iwate-no-te.chalou.info/
片桐宏典
ケイト・トムソン
浮島彫刻スタジオ
Ukishima Sculpture Studio
____________________
____________________
「20 YEARS ON: 浮島彫刻スタジオの20年」展
会期:2011年7月24日~8月4日 11:00~18:00
会場:旧石井県令邸
020-0875 岩手県盛岡市清水町7
http://kenreitei.exblog.jp/
問い合わせ先:浮島彫刻スタジオ
028-4423 岩手県岩手郡岩手町土川1-462 TEL .(0195)62-6-5513
Email; info@ukishima.net
WEB: www.ukishima.net
____________________
ごあいさつ
浮島彫刻スタジオは、おかげさまで今年で20周年を迎えました。当スタジオは、岩手とエジンバラをベースにパブリック・プロジェクトのみならず、数多くの展覧会やアートイベントを国内外でキュレーション、プロデュースしてきました。「アートは美術館」という固定概念パッケージにこだわらず、アートと社会の直線的な共鳴を目指し、アーティストやデザイナーとのコラボレーション、デザイン、建築との関わりを積極的且つ柔軟に推し進めてきました。
本展においては、70年代の実験的な国際彫刻シンポジウム運動からの関わりからこれまでの試行錯誤の数々、実施されなかったプロジェクトも含めて、ドローイングやプラン、マケット、ビジュアルなどのドキュメントを通じて検証再構築していくと共に、新作のサウンド・インスタレーションも展示されます。
どうぞ御高覧頂きます様、よろしくお願い申しあげます。
「20 YEARS ON: 浮島彫刻スタジオの20年展」は、アートチャリティ「いわてのて」(7/24〜31)との連携企画です。
http://iwate-no-te.chalou.info/
片桐宏典
ケイト・トムソン
浮島彫刻スタジオ
Ukishima Sculpture Studio
____________________
2011年7月17日日曜日
東北六魂祭
1日1万円乗り放題の切符を手に、仙台に日帰りで行ってきました。
震災後初めてでしたが、当時の、苦労話を多く聞きました。中心部はともかく、海に近い方は、まだまだですね。
ちょうど、復興活動に弾みをつけるべく、東北の夏祭りをテーマにした、東北六魂祭を、勾当台公園を中心にやっていたので、寄ってきました。
あの狭いスペースに凄い人で、人々の復興を願う気持ちが伝わってきました。
ステージでは、タケカワユキヒデさんや、小柳ルミ子さんが、熱演中で、そちらもたいへんな熱気でした。流石、ベテラン!
これは、ねぶた。伊達政宗公が、お馴染の兜で、地震に見立てた暴れ馬を抑えているデザインです。
暑い日が続きますが、がんばりましょう!
2011年7月10日日曜日
残すところ二週間
しかし、地上デジタルを見ている人から見ればフィーバーでも、アナログだけ見ている人にとっては、ただの砂嵐ってのはどうなんでしょうかね。
こちら、関連ブログにも書きました >>>「58年目のジ・エンド」
2011年6月26日日曜日
あたま隠して
さて、そろそろ皆さんの家のテレビにも、しつこいカウントダウンが表示されるようになります。もう、一旦やめてしまったほうがいいのにな〜。地上デジタルへの完全移行。東北三県は延期したんだから、全国的にそうしたって同じことでしょ。
第一、地方の民放自体がおののいている。地上デジタルへの移行にかかる設備投資に耐えられるのか。広告収入はどうなるのか。視聴者数は減少しないのか。第一、アナログ放送の電波の跡地利用についても大したプランも決まっていないのに、何のためにチャンネルの大移動をしなければならないのかしら。マルチメディア放送ですら、営業開始の噂すらでない。
それでもいいか。地元にこの巨大タワーの勇姿がそびえ立つだけでも。スカイツリー君。君は、日本の経済復興のシンボルとなるんだよね!頼むぜ〜。ところで、まもなく大納涼祭ですよね!みなさん。
2011年6月13日月曜日
ふれあいコンサート
コンサートのお知らせです!
私(管理人カズオ)の娘をふくめて、音楽療法士
音楽家のみなさんが、東松島市にて
復興にむけたコンサートに参加します。
お時間のあるかたはぜひおいで下さい。
____________________
『触れ合いコンサート
~復興に向けて~』 Vol.3
____________________
[ 日時 / 会場 ]
2011年6月26日(日) 13時開演
東松島市コミュニティセンター
※東松島市役所至近距離
< 入場無料 >
演奏は、1時間くらいの予定です
____________________
[ 出 演 ]
佐々木 萌絵(フルート) 大兼久 潔(ファゴット)
浅野 千鶴子(ピアノ) 三原 佳代子(ピアノ)
浅野 さやか(マリンバ)
久道 祐子(音楽療法、ソプラノ) ※
高橋 みどり(音楽療法、ピアノ) ※
※日本音楽療法学会認定音楽療法士
[ 演奏曲目 ]
ドニゼッティ:人知れぬ涙
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ピアソラ:リベルタンゴ
岡野 貞一:故郷
瀧 廉太郎:荒城の月
中田 喜直:夏の思い出
見岳 章:川の流れのように
いずみ たく:見上げてごらん夜の星を
____________________
[ 交通案内 ]
東松島市コミュニティセンター
住所:宮城県東松島市矢本字大溜1-1
電話:0225(82)6969
JR仙石線矢本駅より徒歩15分
JR仙石線東塩釜駅よりJR代行バスに乗車
____________________
音楽ネットワーク「えん」
コンサート・カレンダー >>>
私(管理人カズオ)の娘をふくめて、音楽療法士
音楽家のみなさんが、東松島市にて
復興にむけたコンサートに参加します。
お時間のあるかたはぜひおいで下さい。
____________________
『触れ合いコンサート
~復興に向けて~』 Vol.3
____________________
[ 日時 / 会場 ]
2011年6月26日(日) 13時開演
東松島市コミュニティセンター
※東松島市役所至近距離
< 入場無料 >
演奏は、1時間くらいの予定です
____________________
[ 出 演 ]
佐々木 萌絵(フルート) 大兼久 潔(ファゴット)
浅野 千鶴子(ピアノ) 三原 佳代子(ピアノ)
浅野 さやか(マリンバ)
久道 祐子(音楽療法、ソプラノ) ※
高橋 みどり(音楽療法、ピアノ) ※
※日本音楽療法学会認定音楽療法士
[ 演奏曲目 ]
ドニゼッティ:人知れぬ涙
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ピアソラ:リベルタンゴ
岡野 貞一:故郷
瀧 廉太郎:荒城の月
中田 喜直:夏の思い出
見岳 章:川の流れのように
いずみ たく:見上げてごらん夜の星を
____________________
[ 交通案内 ]
東松島市コミュニティセンター
住所:宮城県東松島市矢本字大溜1-1
電話:0225(82)6969
JR仙石線矢本駅より徒歩15分
JR仙石線東塩釜駅よりJR代行バスに乗車
____________________
音楽ネットワーク「えん」
コンサート・カレンダー >>>
2011年5月25日水曜日
このあと四人は?
原子力の安全性を疑問視する発言も多く、理系文系交えて議論沸騰。四人のアルコール濃度も急上昇。生まれ月順に意識を失っていきました。和也君の奥様のおかげで、大事には至りませんでした。有り難うございました。
2011年5月18日水曜日
盛田君から森田君へ
山形の盛田君からご連絡をいただきました。
以下、転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
皆さん,こんにちは,盛田です。
本日昼のNHKニュース,石巻市のガスがようやく復旧を終えた,とのニュースでしたが,石巻ガスの社長の記者会見,一高29回生の青木君が社長として記者会見をしていました。若々しかったです。それにしても,本当に本当に大変だったろうなあ,,(言葉にならないくらい)、,本当にご苦労様です。
小生、来月8~10日,山形県からの派遣で気仙沼に医療支援に行かせて頂く予定です。
森田君、よろしく!
以下、転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
皆さん,こんにちは,盛田です。
本日昼のNHKニュース,石巻市のガスがようやく復旧を終えた,とのニュースでしたが,石巻ガスの社長の記者会見,一高29回生の青木君が社長として記者会見をしていました。若々しかったです。それにしても,本当に本当に大変だったろうなあ,,(言葉にならないくらい)、,本当にご苦労様です。
小生、来月8~10日,山形県からの派遣で気仙沼に医療支援に行かせて頂く予定です。
森田君、よろしく!
2011年5月3日火曜日
大島
ハリマ先生のお嬢様が参加したボランティア団体では、気仙沼の大島の清掃を行ったそうです。まだまだ津波の傷跡が大きく残っているようですが、全国からのボランティアの力もあって、少しずつ復興への道が見えてきているのでしょうか。私たち一高にもゆかりのある大島ですが、一日も早い復興を願っております。
2011年4月28日木曜日
森田医院でボランティア
気仙沼の森田潔君と並んで微笑むのは、なんと神戸大学・ハリマ教授のお嬢様です! こんなに立派になって、ボランティア活動をなさっています。
不思議なご縁ですね〜。森田医院をたずねて、森田先生のお手伝いもされている様子です。森田君、ハリマ先生のお嬢様、いろいろと大変なことも多いことと思いますが、頑張ってくださいね!
ちなみに、東京同窓会幹事長のフジタ先生も、GW中は被災地でのお仕事とのことです。
2011年4月16日土曜日
訃報
林高志君、大野一裕君、公平隆雄君から以下の、お知らせをいただきました。
土門君のご冥福を心よりお祈りいたします。
仙台一高29回生HPでのお知らせ >>>
____________________
土門成隆(しげたか)君の訃報をご連絡しなければなりません。残念です。
去る4月11日、29回の同級生の、東北エンジニアリング株式会社 代表取締役 土門成隆君が永眠されました。
すい臓ガンだそうです。皆でご冥福をお祈りいたします。
土門君のご冥福を心よりお祈りいたします。
仙台一高29回生HPでのお知らせ >>>
____________________
土門成隆(しげたか)君の訃報をご連絡しなければなりません。残念です。
去る4月11日、29回の同級生の、東北エンジニアリング株式会社 代表取締役 土門成隆君が永眠されました。
すい臓ガンだそうです。皆でご冥福をお祈りいたします。
2011年4月10日日曜日
片桐君からのメッセージ
東北関東大震災で被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。
この度、不運にも亡くなられた方々にお悔やみと被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
この度の震災は、東北のとても広い範囲にわたって大きな被害が及び、さらに日本全体も様々な分野でその影響を大きく受けています。震災直後の混乱は収拾されつつあると聞きますが、地域の復旧の見通しはまだ立っていませんが、非常に多くの方々が懸命に救助復旧作業に昼夜をわかず取り組んでいることも事実です。
仙台に住んでいる私の両親と妹たち夫婦と叔母は直接の津波災害を免れました。母方の故郷塩竃と父方の故郷気仙沼にいる叔父叔母いとこたちの家屋は壊滅したものの避難所での無事を確認しました。まだ、唐桑の親戚の安否確認が取れていません。また、私の母校、気仙沼や仙台をはじめ、三陸すべての友人知人たちの安否もだいぶん分かりつつあります。彼らの無事を心から願っています。家屋財産はもとより思い出の品々と風景、それに日常生活を失った人たちの無念と悲しみに深く深く同情するばかりです。失ったものは戻らず、これから先、復興までまだまだ長く険しい道のりが予想されます。
震災当日、私たちは二人きりで浮島で作業をしておりました。幸い、浮島では幸い目立った被害もなく水も電気も翌日の夜に復旧しました。浮島は作業所なので水も食料も燃料も備えがあり不自由はありません。3月19日から4月20日まで一ヶ月ほど子供たちの待っているエジンバラに、いったん戻ります。
その日のうちに、すぐ日本国内を始め、イギリス、オーストリア、ドイツ、アメリカ、フランス、ニュージーランドなど各地の友人たちから300通を超える多くの温かい励ましのメールと電話、援助や宿舎提供などの申し出を受けました。涙が出るほど本当に嬉しく、これほど有り難いと思ったことはありません。海外でも非常に多くの人々が日本の惨状を悲しんでいます。また、多くの芸術家たちが行動を起こそうとしています。
私たちは、私たちがいま海外で出来ること、帰国してから日本で出来ることをしっかり考えて、被災した親愛なる友人たち同郷者たちが一刻も早くもとの生活にもどれるまで、しっかりお手伝いしていきたいと思っています。
有限会社浮島彫刻
片桐宏典、ケイト・トムソン
エジンバラにて、23.March.2011
この度、不運にも亡くなられた方々にお悔やみと被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
この度の震災は、東北のとても広い範囲にわたって大きな被害が及び、さらに日本全体も様々な分野でその影響を大きく受けています。震災直後の混乱は収拾されつつあると聞きますが、地域の復旧の見通しはまだ立っていませんが、非常に多くの方々が懸命に救助復旧作業に昼夜をわかず取り組んでいることも事実です。
仙台に住んでいる私の両親と妹たち夫婦と叔母は直接の津波災害を免れました。母方の故郷塩竃と父方の故郷気仙沼にいる叔父叔母いとこたちの家屋は壊滅したものの避難所での無事を確認しました。まだ、唐桑の親戚の安否確認が取れていません。また、私の母校、気仙沼や仙台をはじめ、三陸すべての友人知人たちの安否もだいぶん分かりつつあります。彼らの無事を心から願っています。家屋財産はもとより思い出の品々と風景、それに日常生活を失った人たちの無念と悲しみに深く深く同情するばかりです。失ったものは戻らず、これから先、復興までまだまだ長く険しい道のりが予想されます。
震災当日、私たちは二人きりで浮島で作業をしておりました。幸い、浮島では幸い目立った被害もなく水も電気も翌日の夜に復旧しました。浮島は作業所なので水も食料も燃料も備えがあり不自由はありません。3月19日から4月20日まで一ヶ月ほど子供たちの待っているエジンバラに、いったん戻ります。
その日のうちに、すぐ日本国内を始め、イギリス、オーストリア、ドイツ、アメリカ、フランス、ニュージーランドなど各地の友人たちから300通を超える多くの温かい励ましのメールと電話、援助や宿舎提供などの申し出を受けました。涙が出るほど本当に嬉しく、これほど有り難いと思ったことはありません。海外でも非常に多くの人々が日本の惨状を悲しんでいます。また、多くの芸術家たちが行動を起こそうとしています。
私たちは、私たちがいま海外で出来ること、帰国してから日本で出来ることをしっかり考えて、被災した親愛なる友人たち同郷者たちが一刻も早くもとの生活にもどれるまで、しっかりお手伝いしていきたいと思っています。
有限会社浮島彫刻
片桐宏典、ケイト・トムソン
エジンバラにて、23.March.2011
2011年4月6日水曜日
ご無沙汰です
大震災の発生以来、日本はすっかり変わってしまったようです。被災地仙台では、まだガスが使えない地域も多く、仙台駅への新幹線の運行の目処も遠いようです。
こちらは、首都圏で続くスカイツリーの建設現場です。七月の地上デジタルへの移行も、実現は難しくなったとの見方もあります。
日本の復興の旗印として、順調に進んで欲しいところだが、震災以来、テレビメディアのありかたそのものが、深く問われている。
2011年4月2日土曜日
菊地君から連絡ありました。
弓道部の菊地君から、連絡ありました。本人は、元気ですが、仕事の方は、たいへんとのこと。まだ、30カ店ほどは営業できず、支店によっては、店も流失、社員や社員家族の安否も不明という状況が続いているそうです。踏ん張ってくれ!
2011年3月23日水曜日
北原君より情報
北原君より、後藤君の情報をいただきました。( 3 / 23 )
無事でよかった!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
青森県八戸市で婦人科を開業している後藤高志君と連絡取れました。
ご家族もみな無事とのことでした。
北原 行雄
無事でよかった!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
青森県八戸市で婦人科を開業している後藤高志君と連絡取れました。
ご家族もみな無事とのことでした。
北原 行雄
2011年3月21日月曜日
お尋ね
この三連休は、じっとしてましたが、世の中は、少しづつ、落ち着きをとり戻しているようにも思います。
もちろん、たいへんなのは、変わらないのですが。
ところで、昨年、テレビ出演を果たした石巻の大越さんの無事は確認できていますでしょうか。
まさに、砂浜で、あさりの天敵が大発生という話でしたので、心配になりまして。
以上、かねやんより
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台の小野寺 一明です。ご心配おかけしていますが仙台は沿岸部を除き大丈夫です。私は今日から診療しています。沿岸より3キロほど内陸の南部道路まで海水が来たそうです。
金子君の大越君の安否の件ですが 現在 千葉にいるそうで仙台の家族も無事だそうです。中学の同窓より連絡がありました。同業歯科の 菊地賢君も電話で無事を確認しました。
昨日私の診療所のそばの安部清哉君が山形経由で実家に帰ってきていました。
小野寺一明
もちろん、たいへんなのは、変わらないのですが。
ところで、昨年、テレビ出演を果たした石巻の大越さんの無事は確認できていますでしょうか。
まさに、砂浜で、あさりの天敵が大発生という話でしたので、心配になりまして。
以上、かねやんより
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台の小野寺 一明です。ご心配おかけしていますが仙台は沿岸部を除き大丈夫です。私は今日から診療しています。沿岸より3キロほど内陸の南部道路まで海水が来たそうです。
金子君の大越君の安否の件ですが 現在 千葉にいるそうで仙台の家族も無事だそうです。中学の同窓より連絡がありました。同業歯科の 菊地賢君も電話で無事を確認しました。
昨日私の診療所のそばの安部清哉君が山形経由で実家に帰ってきていました。
小野寺一明
2011年3月20日日曜日
江崎君より安否情報
江崎君から、新しく安否情報いただきました。( 3 / 20 )
以下、転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
五橋中卒業の同級生について
以下の掲示板より確認しました
↓
http://gokyo48.com/49/tops/joyful.cgi
同窓生のうち,東北大法学部模擬裁関係者については,
そのメーリングリストにより,
氏家道也(仙台市役所)
大沼実(日立市,日立アプライアンス)及びその実家
菅野茂(仙台市役所)
高橋秀治(新座市,新日鐵)及びその実家
村田知彦(仙台市,弁護士)
の無事が確認されています。
郡山在勤者には,ほかに,
鈴木信夫(大林組)
がいますが,先ほど,電話で,無事を確認しました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
29回生事務局より
みなさんの無事のお知らせを有難うございました。
現在の被災地での生活は、本当に大変だと思います。
余震などにお気をつけて、頑張ってください。
以下、転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
五橋中卒業の同級生について
以下の掲示板より確認しました
↓
http://gokyo48.com/49/tops/joyful.cgi
同窓生のうち,東北大法学部模擬裁関係者については,
そのメーリングリストにより,
氏家道也(仙台市役所)
大沼実(日立市,日立アプライアンス)及びその実家
菅野茂(仙台市役所)
高橋秀治(新座市,新日鐵)及びその実家
村田知彦(仙台市,弁護士)
の無事が確認されています。
郡山在勤者には,ほかに,
鈴木信夫(大林組)
がいますが,先ほど,電話で,無事を確認しました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
29回生事務局より
みなさんの無事のお知らせを有難うございました。
現在の被災地での生活は、本当に大変だと思います。
余震などにお気をつけて、頑張ってください。
早坂貞彦先生
昨日の朝( 3 / 19 )、一高の美術担任でいらした早坂貞彦先生と電話でお話できました。家の中はメチャメチャだということですが、ご家族ともども怪我もなく、お元気そうでした。
「もともと山男なので、耐乏生活は慣れている」ということで、むしろ意気軒昂に頑張っているとのことです。ただし、太白区は、水やガスの復旧が、もっとも遅い地域ということで、かなり不便な生活とのことです。
山男ハヤテーさん頑張ってください!
ところで、早坂先生からの情報ですが、なんと本日20日より、新潟の長岡市で、早坂先生の個展開催中です。同じく一高の音楽担任でいらした、中野先生が企画されていたものです。
地震のために規模は縮小しましたが、「東北関東大震災応援」のためにあえて開催とのことです。今日は、震災応援ミニコンサートをかねてオープニング。(残念ながら、早坂先生ご自身は、オープニングに行くことはできませんでしたが)
「もともと山男なので、耐乏生活は慣れている」ということで、むしろ意気軒昂に頑張っているとのことです。ただし、太白区は、水やガスの復旧が、もっとも遅い地域ということで、かなり不便な生活とのことです。
山男ハヤテーさん頑張ってください!
ところで、早坂先生からの情報ですが、なんと本日20日より、新潟の長岡市で、早坂先生の個展開催中です。同じく一高の音楽担任でいらした、中野先生が企画されていたものです。
地震のために規模は縮小しましたが、「東北関東大震災応援」のためにあえて開催とのことです。今日は、震災応援ミニコンサートをかねてオープニング。(残念ながら、早坂先生ご自身は、オープニングに行くことはできませんでしたが)
気仙沼の森田君元気です!
さきほど、秋田の新津秀孝さんより
気仙沼の森田君について、情報をいただきました。 ( 3 / 20 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
事務局様
私は新津宗孝の兄です。
森田先生とは秋田大学第三内科で一緒に勉強しました。
19日、同門の先生が森田先生に電話をしたところ元気だとのことでした。
他の電話にでていたので直接話はできなかったそうですが、看護士さんを通じ無事が確認できています。
秋田市広面
にいつ内科クリニック
新津秀孝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
新津様、お忙しい中貴重な情報を有難うございました。
同窓生、みな安心いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
森田君、病院でのお仕事、物資も不足で過酷な状況と思いますが、お体に気をつけて頑張ってください。
気仙沼の森田君について、情報をいただきました。 ( 3 / 20 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
事務局様
私は新津宗孝の兄です。
森田先生とは秋田大学第三内科で一緒に勉強しました。
19日、同門の先生が森田先生に電話をしたところ元気だとのことでした。
他の電話にでていたので直接話はできなかったそうですが、看護士さんを通じ無事が確認できています。
秋田市広面
にいつ内科クリニック
新津秀孝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
新津様、お忙しい中貴重な情報を有難うございました。
同窓生、みな安心いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
森田君、病院でのお仕事、物資も不足で過酷な状況と思いますが、お体に気をつけて頑張ってください。
2011年3月19日土曜日
笹野君から連絡ありました。
笹野君から、連絡がありましたので、転載します。
皆さん
ご連絡どうもありがとうございました。返信遅れてすみません。私と家族はおかげ様で大丈夫です。ただ、職場(大学)の中はキャビネットが倒れたり機器や書類が落ちたりなど、メチャクチャになりました。復旧には相当の時間がかかりそうです。
皆さん
ご連絡どうもありがとうございました。返信遅れてすみません。私と家族はおかげ様で大丈夫です。ただ、職場(大学)の中はキャビネットが倒れたり機器や書類が落ちたりなど、メチャクチャになりました。復旧には相当の時間がかかりそうです。
在仙バスケ部無事です
江崎裕一くんより
バスケ部の安否情報をいただきました。( 3 / 19 )
ありがとうございます。情報を転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
江崎です。
情報発信ありがとうございます。
小生は,単身赴任先の郡山で地震にあいました。
仙台にいる家族ともども無事です。
在仙バスケ部(前山稔彦,佐藤昇利,木村良直)全員無事です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
バスケ部の安否情報をいただきました。( 3 / 19 )
ありがとうございます。情報を転載いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
江崎です。
情報発信ありがとうございます。
小生は,単身赴任先の郡山で地震にあいました。
仙台にいる家族ともども無事です。
在仙バスケ部(前山稔彦,佐藤昇利,木村良直)全員無事です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
佳宏君より安否情報
佳宏君から、以下の安否情報をいただきました。 ( 3 / 18 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高橋 佳宏です!
市内在住者はほぼ心配ないと思います。
荒井卓也・工藤芳彦・公平隆雄・佐々木正彦・鈴木美晴・堤康一とは直接話をしました。
一番心配していた 石巻の青木八洲・気仙沼の森田君も 無事だという情報を得てほっとしています。
とりあえず報告でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高橋 佳宏です!
市内在住者はほぼ心配ないと思います。
荒井卓也・工藤芳彦・公平隆雄・佐々木正彦・鈴木美晴・堤康一とは直接話をしました。
一番心配していた 石巻の青木八洲・気仙沼の森田君も 無事だという情報を得てほっとしています。
とりあえず報告でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
被災地向け情報
仙台放送・高橋亮さん発信の情報をまとめました ( 3 / 19 版)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<交通情報~18日(金)段階>
【飛行機】JALは津波で使用不能となった仙台空港の代替として山形空港など近県の空港で臨時便を運行する ●山形―羽田間 (1日8往復)●山形―伊丹間(1日1往復の臨時便)※要予約
【新幹線】 盛岡―青森間⇒23日(水)運転再開予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<生命>
【優先証明書発行】仙台市は人工透析を受けるため通院に車両を使わなければならない方に対し、所定のガソリンスタンドで優先的にガソリンを給油できる証明書を発行
● 受付⇒区役所障害高齢課または総合支所保健福祉課●必要なもの⇒更生医療受給証、特定疾病療養受療証、人工透析を受けるため通院している病院の診察券等を持参
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<放射能(宮城県)>
●18日(金)16時 仙台市青葉山にて東北大学が放射線専門家による測定結果を公表 ⇒0.17マイクロシーベルト/h 「人体には全く影響はない」とコメント
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<生活情報>
● 仙台市泉区「汗蒸幕のゆ」⇒19日(土)入浴サービス開始10:00~16:00(整理券9:45配布)・1人45分間・360人限定 【料金】小学生以上500円 タオル・シャンプーは持参 ℡022-776-7077
● 靴販売「シュー・プラザ」⇒19日(土)10:00~5店舗で営業①古川ロックタウン店②仙台荒井店③仙台南吉成店④名取杜せきのした⑤東仙台フォレオ店
●美容院無料シャンプーサービス中(プロパンガスのある間限定)⇒①UNIT新田東店②UNITcomplex(名取市)③Royal MC大和店
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<学校情報~高校合格発表>
● 仙台市立高校の一般入試合格発表は23日午後15時から 各高校で受験番号を掲示 16時以降各高校のHPにも掲載予定 二次募集は4月上旬
<学校情報~大学・短大(宮城県内の1部)>
● 東北工業大学⇒平成23年度の入学式は中止 前期授業などの詳細は後日大学のHPに掲載 ●東北福祉大学・通信教育部⇒4月3日(日)までの全行事を中止 ●東北生活文化大学・短大⇒入学式は4月30日 ●仙台青葉学院短大⇒卒業式及び入学式は中止。卒業証書・学位記の授与については後日郵送。4月中は休校とし、5月9日より授業開始。
<専門学校情報(宮城県内の1部)>
● 仙台幼児保育専門学校⇒4月6日入学式、4月7日始業式延期。今後は未定 ●東北電子専門学校⇒卒業式中止 卒業証書郵送 入学式5月以降 登校開始日5月9日(月)予定 ●東日本航空専門学校⇒5月末まで休校 ●東北保健医療専門学校⇒4月8日入学式を5月以降に延期 ●宮城調理製菓専門学校⇒22日卒業式中止 ●仙台ヘアメイク専門学校⇒3月23日予備登校中止 4月5日入学式は4月18日に変更 ●国際マルチビジネス専門学校⇒入学式中止●仙台理容美容専門学校⇒4月6日まで休校 入学式は4月11日●以下の各専門学校の入学式は中止⇒仙台医療福祉・仙台大原簿記情報公務員・仙台医療技術・仙台工科・仙台デザイン専門学校
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<交通情報~18日(金)段階>
【飛行機】JALは津波で使用不能となった仙台空港の代替として山形空港など近県の空港で臨時便を運行する ●山形―羽田間 (1日8往復)●山形―伊丹間(1日1往復の臨時便)※要予約
【新幹線】 盛岡―青森間⇒23日(水)運転再開予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<生命>
【優先証明書発行】仙台市は人工透析を受けるため通院に車両を使わなければならない方に対し、所定のガソリンスタンドで優先的にガソリンを給油できる証明書を発行
● 受付⇒区役所障害高齢課または総合支所保健福祉課●必要なもの⇒更生医療受給証、特定疾病療養受療証、人工透析を受けるため通院している病院の診察券等を持参
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<放射能(宮城県)>
●18日(金)16時 仙台市青葉山にて東北大学が放射線専門家による測定結果を公表 ⇒0.17マイクロシーベルト/h 「人体には全く影響はない」とコメント
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<生活情報>
● 仙台市泉区「汗蒸幕のゆ」⇒19日(土)入浴サービス開始10:00~16:00(整理券9:45配布)・1人45分間・360人限定 【料金】小学生以上500円 タオル・シャンプーは持参 ℡022-776-7077
● 靴販売「シュー・プラザ」⇒19日(土)10:00~5店舗で営業①古川ロックタウン店②仙台荒井店③仙台南吉成店④名取杜せきのした⑤東仙台フォレオ店
●美容院無料シャンプーサービス中(プロパンガスのある間限定)⇒①UNIT新田東店②UNITcomplex(名取市)③Royal MC大和店
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<学校情報~高校合格発表>
● 仙台市立高校の一般入試合格発表は23日午後15時から 各高校で受験番号を掲示 16時以降各高校のHPにも掲載予定 二次募集は4月上旬
<学校情報~大学・短大(宮城県内の1部)>
● 東北工業大学⇒平成23年度の入学式は中止 前期授業などの詳細は後日大学のHPに掲載 ●東北福祉大学・通信教育部⇒4月3日(日)までの全行事を中止 ●東北生活文化大学・短大⇒入学式は4月30日 ●仙台青葉学院短大⇒卒業式及び入学式は中止。卒業証書・学位記の授与については後日郵送。4月中は休校とし、5月9日より授業開始。
<専門学校情報(宮城県内の1部)>
● 仙台幼児保育専門学校⇒4月6日入学式、4月7日始業式延期。今後は未定 ●東北電子専門学校⇒卒業式中止 卒業証書郵送 入学式5月以降 登校開始日5月9日(月)予定 ●東日本航空専門学校⇒5月末まで休校 ●東北保健医療専門学校⇒4月8日入学式を5月以降に延期 ●宮城調理製菓専門学校⇒22日卒業式中止 ●仙台ヘアメイク専門学校⇒3月23日予備登校中止 4月5日入学式は4月18日に変更 ●国際マルチビジネス専門学校⇒入学式中止●仙台理容美容専門学校⇒4月6日まで休校 入学式は4月11日●以下の各専門学校の入学式は中止⇒仙台医療福祉・仙台大原簿記情報公務員・仙台医療技術・仙台工科・仙台デザイン専門学校
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
千葉忠彦君から近況
千葉忠彦君から、近況と、
同級生のみなさまへのメッセージいただきました。
以下転載させていただきます。 ( 3 / 19 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タダヒコです
ご無沙汰しております。
29回生のサイト先週の土曜日以来見ました。
あのときは未だ何も分からない状態でしたが、
地震から1週間たち、みんなの状況もかなり分かってきたようですね。
被災地の中で、それぞれの立場で救援や医療に携わっている
同級生諸君、頑張ってください。
ちなみに私のところも、私だけ東京にいて、両親、弟・妹共に仙台です。
とりあえず皆無事だったので良かったのですが、心配しました。
実家自体は30数年前の宮城県沖地震の経験で、地震に対する対策をある程度とっていたようです。宮城県沖地震では、家の中がめちゃめちゃになったのですが、家具を固定しておいたおかげで、大きな被害はなかったそうです。
ガソリンはなくて大変らしいですが、昔の石油ストーブが捨てずにとってあったので、暖は取れている、家庭菜園にホウレンソウは一杯なっているので、近所の皆さんにおすそ分けした、と言っています。
とにかく、今回の地震は津波が全てのようですね。津波がなかったら、死者の数だって100分の1ぐらいにはなるでしょう。
誰も経験のない大災害は、本当に恐ろしいことです。
今回の地震でのもうひとつの大きな問題は、直接的な被災者の影に隠れて、あまり報道されませんが、東北から北関東にかけての工場の被災です。被災地が広いので、各地で、問題があり、色々な商品のサプライチェーンが切れています。
いわきにある当社の工場も、かなりひどくやられ、今復旧工事を急いでいますが、かなり時間がかかりそうで、出荷が遅れそうです。そういうところは、東北・関東沢山あって、日本経済に影を落とすのではないかと心配しています。
家族を失ったり、家を流されてしまった人にとっては、どうでもよいことかもしれませんが、今後のことを考える上では重要なことです。
福島原発の問題は大きな問題です。
とりあえず、何とか事故を止めることが出来たとしても
(そこは、私自身は結構楽観視しています)
その後の電力不足は、暫く続くでしょうし、
電力が、全ての産業の基盤エネルギーである以上、
それが、復興の足かせになる可能性もあります。
われわれの同級生も何人か東北電力にいますけれど、
電力会社への期待は大です。
心配は大きいですが、「陽はまた昇る」です。
みんな、それぞれの立場で、復興に向けて頑張りましょう。」
千葉忠彦
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
忠彦君、ありがとう!
クレハ化学の会社や工場も大変だけど、日本全体の復興のためにも、ぜひ頑張ってください。
管理人・カズオより
同級生のみなさまへのメッセージいただきました。
以下転載させていただきます。 ( 3 / 19 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タダヒコです
ご無沙汰しております。
29回生のサイト先週の土曜日以来見ました。
あのときは未だ何も分からない状態でしたが、
地震から1週間たち、みんなの状況もかなり分かってきたようですね。
被災地の中で、それぞれの立場で救援や医療に携わっている
同級生諸君、頑張ってください。
ちなみに私のところも、私だけ東京にいて、両親、弟・妹共に仙台です。
とりあえず皆無事だったので良かったのですが、心配しました。
実家自体は30数年前の宮城県沖地震の経験で、地震に対する対策をある程度とっていたようです。宮城県沖地震では、家の中がめちゃめちゃになったのですが、家具を固定しておいたおかげで、大きな被害はなかったそうです。
ガソリンはなくて大変らしいですが、昔の石油ストーブが捨てずにとってあったので、暖は取れている、家庭菜園にホウレンソウは一杯なっているので、近所の皆さんにおすそ分けした、と言っています。
とにかく、今回の地震は津波が全てのようですね。津波がなかったら、死者の数だって100分の1ぐらいにはなるでしょう。
誰も経験のない大災害は、本当に恐ろしいことです。
今回の地震でのもうひとつの大きな問題は、直接的な被災者の影に隠れて、あまり報道されませんが、東北から北関東にかけての工場の被災です。被災地が広いので、各地で、問題があり、色々な商品のサプライチェーンが切れています。
いわきにある当社の工場も、かなりひどくやられ、今復旧工事を急いでいますが、かなり時間がかかりそうで、出荷が遅れそうです。そういうところは、東北・関東沢山あって、日本経済に影を落とすのではないかと心配しています。
家族を失ったり、家を流されてしまった人にとっては、どうでもよいことかもしれませんが、今後のことを考える上では重要なことです。
福島原発の問題は大きな問題です。
とりあえず、何とか事故を止めることが出来たとしても
(そこは、私自身は結構楽観視しています)
その後の電力不足は、暫く続くでしょうし、
電力が、全ての産業の基盤エネルギーである以上、
それが、復興の足かせになる可能性もあります。
われわれの同級生も何人か東北電力にいますけれど、
電力会社への期待は大です。
心配は大きいですが、「陽はまた昇る」です。
みんな、それぞれの立場で、復興に向けて頑張りましょう。」
千葉忠彦
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
忠彦君、ありがとう!
クレハ化学の会社や工場も大変だけど、日本全体の復興のためにも、ぜひ頑張ってください。
管理人・カズオより
越前君より状況報告
越前広一君から、
地震後の状況報告をFBでいただいておりました。( 3 / 15 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
佐々木さん、地震の被害・・・・、本当に言葉に出来ないですね。。
ご家族・親戚・友人・知人の無事を心から祈っています。
僕の両親も仙台市にいて、数時間連絡が取れず心配しましたが、何とか無事が確認出来ました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
事務局・カズオより
ご家族心配ですが、ライフライン復旧まで
みなさんで頑張ってください。
地震後の状況報告をFBでいただいておりました。( 3 / 15 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
佐々木さん、地震の被害・・・・、本当に言葉に出来ないですね。。
ご家族・親戚・友人・知人の無事を心から祈っています。
僕の両親も仙台市にいて、数時間連絡が取れず心配しましたが、何とか無事が確認出来ました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
事務局・カズオより
ご家族心配ですが、ライフライン復旧まで
みなさんで頑張ってください。
沿岸部の同級生情報
宮城県で被災された皆様、
このたびの大震災での被災をうけられましたこと、心よりお見舞い申し上げます。ご家族が不明などのご心配、食料や水、物資の不足などで、大変な状況と察します。
東京在住のものとしては、何もお力になれませんが、せめてこのサイトを通じて、皆様の連絡や問い合わせ調査などに、ご協力したいと思っております。このブログへの投稿をご希望の方は、以下をクリックして、事務局メールまで直接送っていただいても大丈夫です。
一高29回生・事務局へメールを送る >>>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
このたびの大震災での被災をうけられましたこと、心よりお見舞い申し上げます。ご家族が不明などのご心配、食料や水、物資の不足などで、大変な状況と察します。
東京在住のものとしては、何もお力になれませんが、せめてこのサイトを通じて、皆様の連絡や問い合わせ調査などに、ご協力したいと思っております。このブログへの投稿をご希望の方は、以下をクリックして、事務局メールまで直接送っていただいても大丈夫です。
一高29回生・事務局へメールを送る >>>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
吹田君より状況報告
吹田君から、近況情報をいただきました ( 3 / 19 )
一部転載させていただきました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
たいへんなことになりました。
仙台の実家のことも、やっと落ち着きつつありますので、
近況を連絡します。
地震後、仙台の実家は、しばらく連絡がとれずとても心配
しましたが、両親ともに無事です。弟の家族も
避難所で安否が確認できております。
昨日、やっと電気と水道が復旧し、弟と近所の人
に助けられながら、なんとかやっております。
実家になにかあったら時は、弟にお願いしていたのですが、
地震がおきたときに、弟も東京出張中でした。
その後、車で新潟にぬけて、酒田、新庄、山形経由でまる一日
以上をかけて仙台に帰り、両親および自分の家族の安否を
確認し、食糧・水の補給などをした次第です。
気仙沼の森田君は、その後元気にやっている
のでしょうか?僕は小学校の時、ちょっとだけ気仙沼に
すんでいたことがあり、彼の病院は港に近いところなので
大変心配しております。
みなさんの無事を心からお祈りすると共に一日も早い復興を
願っております。 近況まで。
吹田
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
管理人・カズオより
うちの実家の家族も、同じようになんとか無事でしたが
水や食料、ガスがなくて、窮乏生活が続いています
これからは、仙台の実家の家族どうし、
助け合っていきたいですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
一部転載させていただきました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
たいへんなことになりました。
仙台の実家のことも、やっと落ち着きつつありますので、
近況を連絡します。
地震後、仙台の実家は、しばらく連絡がとれずとても心配
しましたが、両親ともに無事です。弟の家族も
避難所で安否が確認できております。
昨日、やっと電気と水道が復旧し、弟と近所の人
に助けられながら、なんとかやっております。
実家になにかあったら時は、弟にお願いしていたのですが、
地震がおきたときに、弟も東京出張中でした。
その後、車で新潟にぬけて、酒田、新庄、山形経由でまる一日
以上をかけて仙台に帰り、両親および自分の家族の安否を
確認し、食糧・水の補給などをした次第です。
気仙沼の森田君は、その後元気にやっている
のでしょうか?僕は小学校の時、ちょっとだけ気仙沼に
すんでいたことがあり、彼の病院は港に近いところなので
大変心配しております。
みなさんの無事を心からお祈りすると共に一日も早い復興を
願っております。 近況まで。
吹田
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
管理人・カズオより
うちの実家の家族も、同じようになんとか無事でしたが
水や食料、ガスがなくて、窮乏生活が続いています
これからは、仙台の実家の家族どうし、
助け合っていきたいですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2011年3月18日金曜日
<学校情報~高校>
仙台放送・高橋亮さんからの発信☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<学校情報~高校>
●東北生活文化大学高校⇒終業式は3月28日 ●仙台二華高・中⇒修業式は31日 ●石巻商業高校⇒3月末まで休校 約半数の安否確認 さらに学校への安否情報求0225-22-9188 ●聖ドミニコ学院小・中・高⇒3月末日まで休校●明成高校⇒3月24日(木)の終業式は中止 4月8日(金)の始業式は実施の予定●聖ウルスラ学院英智小中学校⇒入学説明会を31日(木)に変更。入学式は予定通り4月9日(土)●聖ウルスラ学院英智高校⇒入学手続きの締切を25日(金)午後3時に変更。入学の意思が明確で、被災のため所定の金額を納付できない場合は24日(木)午後3時までに相談のこと(022-286-3557)入学説明会を31日(木)に変更。 学力試験は入学式後に変更。入学式は4月11日(月)・東北高校⇒22日(火)の終業式は中止 4月13日(水)まで休校 新年度の始業式‥4月14日(木)に実施 一般入試の二次手続きは25日(金)まで延長 新入生招集日は小松島キャンパスが4月2日(土)、泉キャンパスが4月3日(日) いずれも午前10時30分から。入学式は4月16日(土) 小松島キャンパスは午前10時から 泉キャンパスは午後1時 ●二次入試は3月26日(土)午前10時小松島キャンパスで 願書受付は3月24日(木)と25日(金) 022-234-6361
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<学校情報~高校>
●東北生活文化大学高校⇒終業式は3月28日 ●仙台二華高・中⇒修業式は31日 ●石巻商業高校⇒3月末まで休校 約半数の安否確認 さらに学校への安否情報求0225-22-9188 ●聖ドミニコ学院小・中・高⇒3月末日まで休校●明成高校⇒3月24日(木)の終業式は中止 4月8日(金)の始業式は実施の予定●聖ウルスラ学院英智小中学校⇒入学説明会を31日(木)に変更。入学式は予定通り4月9日(土)●聖ウルスラ学院英智高校⇒入学手続きの締切を25日(金)午後3時に変更。入学の意思が明確で、被災のため所定の金額を納付できない場合は24日(木)午後3時までに相談のこと(022-286-3557)入学説明会を31日(木)に変更。 学力試験は入学式後に変更。入学式は4月11日(月)・東北高校⇒22日(火)の終業式は中止 4月13日(水)まで休校 新年度の始業式‥4月14日(木)に実施 一般入試の二次手続きは25日(金)まで延長 新入生招集日は小松島キャンパスが4月2日(土)、泉キャンパスが4月3日(日) いずれも午前10時30分から。入学式は4月16日(土) 小松島キャンパスは午前10時から 泉キャンパスは午後1時 ●二次入試は3月26日(土)午前10時小松島キャンパスで 願書受付は3月24日(木)と25日(金) 022-234-6361
最新情報
仙台放送・高橋亮さんからの
最新FB発信情報☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シャワールーム一般開放19日から21日仙台市青葉区グランスポール八幡店10時から14時シャワールームとロッカールームを開放1000円 タオル持参で利用者多数の場合場合、入場制限022ー266ー8871
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
19日(土)10時から12時頃までJA仙台がお米を緊急販売仙台市勾当台公園1袋5キロ 1500円 1人1袋限定で1200袋 売切れ次第終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス JRバス東北予約不要 仙台ー新宿(1日2往復) 仙台ー大曲(1日1往復) 仙台ー湯沢(1日1往復)予約不要 仙台ー古川(1日12往復) 仙台ー盛岡(1日4往復) 仙台ー福島(1日10往復) 仙台ー米沢(1日2往復)減便や速度制限などで通常より時間がかかるかも
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス 仙台ー気仙沼 18日から1日1往復上り 930気仙沼市総合体育館前発1215仙台市役所前着 下り 1510仙台市役所前発1755気仙沼市総合体育館前着料金1800円 定員108人迄 宮城交通
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス 仙台ー石巻 19日から1日4往復予定上り 石巻『大橋臨時発着場』発 仙台駅前行き 740.1130.1440.1740下り 仙台駅前発石巻『大橋臨時発着場』行き852.1207.1507.1737料金800円予約不要 宮城交通
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
18日(金)の仙台市給水情報【午前10時から】青葉区台原森林公園、折立中、小松島小、中山市民センター、桜ケ丘小、吉成小ほか宮城野区原町小、福室小、鶴谷中、中野栄小、岩切小ほか太白区西多賀中、東北工業大、茂庭台小、太白小、湯元小ほか泉区将監中央小、向陽台中、八乙女中、紫山公園、南中山小、館中、加茂中ほか
※午後8時まで 水が無くなり次第終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パスポートの臨時発給業務宮城県県庁1階パスポートセンター日時 19日(土)〜21日(月) 8時30分〜16時45分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県岩沼市は家屋が全壊または半壊した岩沼市民に緊急生活支援金の支給を決定2人世帯は2万円 3人以上の世帯は3万円0223ー22ー1111
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最新FB発信情報☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シャワールーム一般開放19日から21日仙台市青葉区グランスポール八幡店10時から14時シャワールームとロッカールームを開放1000円 タオル持参で利用者多数の場合場合、入場制限022ー266ー8871
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
19日(土)10時から12時頃までJA仙台がお米を緊急販売仙台市勾当台公園1袋5キロ 1500円 1人1袋限定で1200袋 売切れ次第終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス JRバス東北予約不要 仙台ー新宿(1日2往復) 仙台ー大曲(1日1往復) 仙台ー湯沢(1日1往復)予約不要 仙台ー古川(1日12往復) 仙台ー盛岡(1日4往復) 仙台ー福島(1日10往復) 仙台ー米沢(1日2往復)減便や速度制限などで通常より時間がかかるかも
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス 仙台ー気仙沼 18日から1日1往復上り 930気仙沼市総合体育館前発1215仙台市役所前着 下り 1510仙台市役所前発1755気仙沼市総合体育館前着料金1800円 定員108人迄 宮城交通
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速バス 仙台ー石巻 19日から1日4往復予定上り 石巻『大橋臨時発着場』発 仙台駅前行き 740.1130.1440.1740下り 仙台駅前発石巻『大橋臨時発着場』行き852.1207.1507.1737料金800円予約不要 宮城交通
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
18日(金)の仙台市給水情報【午前10時から】青葉区台原森林公園、折立中、小松島小、中山市民センター、桜ケ丘小、吉成小ほか宮城野区原町小、福室小、鶴谷中、中野栄小、岩切小ほか太白区西多賀中、東北工業大、茂庭台小、太白小、湯元小ほか泉区将監中央小、向陽台中、八乙女中、紫山公園、南中山小、館中、加茂中ほか
※午後8時まで 水が無くなり次第終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パスポートの臨時発給業務宮城県県庁1階パスポートセンター日時 19日(土)〜21日(月) 8時30分〜16時45分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県岩沼市は家屋が全壊または半壊した岩沼市民に緊急生活支援金の支給を決定2人世帯は2万円 3人以上の世帯は3万円0223ー22ー1111
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
安否情報 富永君より
さきほど、旧3年7組の富永君から、無事を知らせてくださいました。(3/15)
本当に大変な状況ですね。くれぐれも気をつけて、頑張ってください。
東京で支援できること、連絡ください!
以下、富永君より、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
一昨日電気が復活、昨日からネット環境も戻り、ようやく外部の世界と繋がりができました(^o^)
仙台は、強い振動が嫌になるくらい長く続きました。
家屋倒壊は余りありませんが、道路のひび割れ・陥没は随所にあります。
地下鉄は八乙女駅付近に危険箇所があり、富沢・台原間で往復運転、回復には数ヶ月規模とか。バスも、かなりの間引き運転です。JRも新幹線も高速もダメ、首都圏方向からは国道4号線のみが通行可能です。
電気は市内はかなり回復しましたが、水道はまだまだ、ガスに至っては相当長期間復旧に要する見込みです。我が家も電気のみ状態。
現在の問題は、深刻な品不足です。市民が当面の食料、水、ガソリンを求めてスーパーやGSなどは長蛇の列、その日暮らしという感じです。勤務先の同僚の中には、ガソリンがなく鉄道もバスも動かないので、出勤不能の人も出てきています。物資よ早く来い、首都圏の人間よ数時間の停電程度で買い占めに走らずこちらに回せ~っというのが正直な気持ち。
でも一高29回生のページを開いて勇気づけられました。海岸地帯の壊滅的な被害を知れば、まだまだ大したことないし、森田君も頑張っているようなので、希望を持って明日からも頑張ります!!
富永 明
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
富永君より追記:
仙台一高には地震当日と翌日、避難する人がいて、職員が泊まり込みで頑張ったようです。指定避難所になっていたようですから当然と言えば当然なんですけど、地域にも母校は貢献してくれているようです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本当に大変な状況ですね。くれぐれも気をつけて、頑張ってください。
東京で支援できること、連絡ください!
以下、富永君より、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
一昨日電気が復活、昨日からネット環境も戻り、ようやく外部の世界と繋がりができました(^o^)
仙台は、強い振動が嫌になるくらい長く続きました。
家屋倒壊は余りありませんが、道路のひび割れ・陥没は随所にあります。
地下鉄は八乙女駅付近に危険箇所があり、富沢・台原間で往復運転、回復には数ヶ月規模とか。バスも、かなりの間引き運転です。JRも新幹線も高速もダメ、首都圏方向からは国道4号線のみが通行可能です。
電気は市内はかなり回復しましたが、水道はまだまだ、ガスに至っては相当長期間復旧に要する見込みです。我が家も電気のみ状態。
現在の問題は、深刻な品不足です。市民が当面の食料、水、ガソリンを求めてスーパーやGSなどは長蛇の列、その日暮らしという感じです。勤務先の同僚の中には、ガソリンがなく鉄道もバスも動かないので、出勤不能の人も出てきています。物資よ早く来い、首都圏の人間よ数時間の停電程度で買い占めに走らずこちらに回せ~っというのが正直な気持ち。
でも一高29回生のページを開いて勇気づけられました。海岸地帯の壊滅的な被害を知れば、まだまだ大したことないし、森田君も頑張っているようなので、希望を持って明日からも頑張ります!!
富永 明
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
富永君より追記:
仙台一高には地震当日と翌日、避難する人がいて、職員が泊まり込みで頑張ったようです。指定避難所になっていたようですから当然と言えば当然なんですけど、地域にも母校は貢献してくれているようです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
石井崇志君より 現地情報
石井君は、以前に原発と環境問題のムックを編集した縁で、
ドイツとフランスから駆け付けたジャーナリストの、「現地コーディネート」をしてきたそうです。
富岡まで入り、大変な惨状を目の当たりにしたそうです。
また、ご家族もそれぞれ、危機一髪というところで軽症で済んだとのことです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以下、かねやんより
石井さんのご家族の皆さま、軽傷だったとのことで、何よりです。
家内の実家も無事だったそうですが、ライフラインが復旧しておらず、厳しい状況が続いているとのことです。
今後、原発は、どうなっていくのでしょう?
原発なしで、我々の生活は、継続的に、成り立つのでしょうか?
少なくとも、現在の東京の状況を見ると、生活レベルを3割ぐらい落さないと、持たない感じがします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ドイツとフランスから駆け付けたジャーナリストの、「現地コーディネート」をしてきたそうです。
富岡まで入り、大変な惨状を目の当たりにしたそうです。
また、ご家族もそれぞれ、危機一髪というところで軽症で済んだとのことです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以下、かねやんより
石井さんのご家族の皆さま、軽傷だったとのことで、何よりです。
家内の実家も無事だったそうですが、ライフラインが復旧しておらず、厳しい状況が続いているとのことです。
今後、原発は、どうなっていくのでしょう?
原発なしで、我々の生活は、継続的に、成り立つのでしょうか?
少なくとも、現在の東京の状況を見ると、生活レベルを3割ぐらい落さないと、持たない感じがします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
伊藤健一君から、メールが届きました。
弓道部の伊藤健一君から、メールが届きました。以下抜粋です。(3/15)
***********************************
皆様、メールありがとうございます。
昨日、電気が復活し、さきほどネット(OCN)が復活しみなさんのメールを見て心にしみました。
地震は、とても長く何度も揺られました。
ただ、建物の被害は意外と少なく、木造のボロ屋などもあまり倒壊しませんでした。
だから、地震の規模の割には被害は少なかったと思いますし、我が家も親戚もほとんど けが人もいませんでした。
この状態がどれくらい続くのか、先が見えないところが不安ですが 家族で協力しながら、乗り越えていこうと思っています。
ちょっとした励ましでも本当にうれしい。
どうもありがとう。元気でがんばっていきます。
いとけん。
***********************************
皆様、メールありがとうございます。
昨日、電気が復活し、さきほどネット(OCN)が復活しみなさんのメールを見て心にしみました。
地震は、とても長く何度も揺られました。
ただ、建物の被害は意外と少なく、木造のボロ屋などもあまり倒壊しませんでした。
だから、地震の規模の割には被害は少なかったと思いますし、我が家も親戚もほとんど けが人もいませんでした。
この状態がどれくらい続くのか、先が見えないところが不安ですが 家族で協力しながら、乗り越えていこうと思っています。
ちょっとした励ましでも本当にうれしい。
どうもありがとう。元気でがんばっていきます。
いとけん。
2011年3月17日木曜日
みなさん頑張ってください
宮城県の被災地にいらっしゃるみなさん、
水や食料、物資などが不足して、大変な状況が続いていることと思います。寒さも厳しくなっていますが、なんとか頑張ってください。仙台一高の卒業生として、応援しております。いまのところ何もできませんが、せめて情報交換の場になればと思っています。
なにか、求めている情報や、問い合わせなどがあれば、検索や調査などを、ネットの得意な仲間を通じてやることができます。また、何か物資などの調達などにも、協力できるかと思います。
遠慮なく、メッセージ、コメントで書き込んでください。
また、同級生から、応援メッセージなども、よろしくお願いいたします。
水や食料、物資などが不足して、大変な状況が続いていることと思います。寒さも厳しくなっていますが、なんとか頑張ってください。仙台一高の卒業生として、応援しております。いまのところ何もできませんが、せめて情報交換の場になればと思っています。
なにか、求めている情報や、問い合わせなどがあれば、検索や調査などを、ネットの得意な仲間を通じてやることができます。また、何か物資などの調達などにも、協力できるかと思います。
遠慮なく、メッセージ、コメントで書き込んでください。
また、同級生から、応援メッセージなども、よろしくお願いいたします。
仙台放送より
仙台放送 OX
高橋 亮さんのFacebook発信から☆
ご自身も被災しつつ頑張っている仙台放送を応援します!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台放送では「東日本大震災 特別番組」をきょうから18日(金)まで3日間放送します。
手前味噌な書き込みですが、宣伝や視聴率云々のためではないことを信じて頂けたら幸いです。仙台放送ではこれまで断続的に災害情報をお伝えしてきましたが、安否の確認がとれた方のお名前の情報・避難所生活を続けている方のお顔など、少しでも多くの映像情報をお伝えします。きょうも映像に映っている顔で無事の確認がとれたなどの声を頂戴しました。なんらかの手掛かりになるかもしれません。私たちもご対応できる範囲にはどうしても限りはありますが、観られる環境にある宮城県の方は番組をご覧頂けたらと思います。
番組への問い合わせや情報は
⇒shinsai@ox-tv.co.jp
明日・あさって19:00-23:30(生放送)。
スーパーニュースなど通常のニュース番組なども勿論放送致します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
放送中に、本当に心配していた家族や知り合いの方の顔を見つけたなど反応や問い合わせを
沢山頂戴しました。昨日から、きょうから、いまから電気がついたなど、どうしても環境で差があるもの(=情報量の違い)があるものですから嬉しいような複雑な気持ちは否めません。
言い出したらキリがないですが…。
ただ、明日も素直に頑張ろうと思います!こうして失礼な表現ですみません、仕事仲間が支えてくれているのを実感しています!ありがとうございます。
仙台市内は広範囲でガス以外は普及してきました。これも表に出ない方達の懸命な努力があるからこそですよね。
以上、高橋さんの発信より
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高橋 亮さんのFacebook発信から☆
ご自身も被災しつつ頑張っている仙台放送を応援します!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台放送では「東日本大震災 特別番組」をきょうから18日(金)まで3日間放送します。
手前味噌な書き込みですが、宣伝や視聴率云々のためではないことを信じて頂けたら幸いです。仙台放送ではこれまで断続的に災害情報をお伝えしてきましたが、安否の確認がとれた方のお名前の情報・避難所生活を続けている方のお顔など、少しでも多くの映像情報をお伝えします。きょうも映像に映っている顔で無事の確認がとれたなどの声を頂戴しました。なんらかの手掛かりになるかもしれません。私たちもご対応できる範囲にはどうしても限りはありますが、観られる環境にある宮城県の方は番組をご覧頂けたらと思います。
番組への問い合わせや情報は
⇒shinsai@ox-tv.co.jp
明日・あさって19:00-23:30(生放送)。
スーパーニュースなど通常のニュース番組なども勿論放送致します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
放送中に、本当に心配していた家族や知り合いの方の顔を見つけたなど反応や問い合わせを
沢山頂戴しました。昨日から、きょうから、いまから電気がついたなど、どうしても環境で差があるもの(=情報量の違い)があるものですから嬉しいような複雑な気持ちは否めません。
言い出したらキリがないですが…。
ただ、明日も素直に頑張ろうと思います!こうして失礼な表現ですみません、仕事仲間が支えてくれているのを実感しています!ありがとうございます。
仙台市内は広範囲でガス以外は普及してきました。これも表に出ない方達の懸命な努力があるからこそですよね。
以上、高橋さんの発信より
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2011年3月16日水曜日
3月16日、NHKは、Googleの消息情報サイト「パーソンファインダー」と連携し、NHKの安否情報をインターネット上で確認できるようにしたと発表しました。
パーソン・ファインダー
NHKとパーソン・ファインダー連携
NHKの安否情報は、安否情報ダイヤル受付番号
(03-5452-8800【午前9:00~深夜0:00】
または、050-3369-9680【午前9:00~深夜0:00】)
に視聴者から寄せられた情報。
今回、NHKの安否情報ダイヤルに寄せられた安否情報が、
パーソンファインダーから検索できるように連携された。
これにより、パソコンや携帯電話が利用できない避難所からでも、
電話で安否情報を登録でき、
家族や親族がパソコン上から検索可能となる。
パーソン・ファインダー
NHKとパーソン・ファインダー連携
NHKの安否情報は、安否情報ダイヤル受付番号
(03-5452-8800【午前9:00~深夜0:00】
または、050-3369-9680【午前9:00~深夜0:00】)
に視聴者から寄せられた情報。
今回、NHKの安否情報ダイヤルに寄せられた安否情報が、
パーソンファインダーから検索できるように連携された。
これにより、パソコンや携帯電話が利用できない避難所からでも、
電話で安否情報を登録でき、
家族や親族がパソコン上から検索可能となる。
神戸市営住宅
【被災された方へ】
神戸市が市営住宅で被災者を受け入れています。
期間は1年、家賃、敷金は不要(光熱費や共益費の負担はあります)。
まずは電話で相談を。
神戸市都市計画総局住宅部住宅管理課078-322-6626
朝日新聞・社会部より
神戸市が市営住宅で被災者を受け入れています。
期間は1年、家賃、敷金は不要(光熱費や共益費の負担はあります)。
まずは電話で相談を。
神戸市都市計画総局住宅部住宅管理課078-322-6626
朝日新聞・社会部より
仙台・被災地情報
仙台放送・高橋亮さんが発信する被災地情報を転載します
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県警は地震後に連絡がつかない人の一覧を作成。
http://police.pref.miyagi.jp/
自分だと思ったら県警022 221 2000まで連絡を。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆16日(水)生活用品販売●さくら野百貨店10:00-15:00(菓子や下着類)●ダイエー仙台店930~●イトーヨーカ堂全店営業●セブンイレブン&ローソン&ファミリーマート&サンクスは店舗の状況に応じて順次開始予定●イオンは多賀城、気仙沼、石巻を除く県内の店舗で店頭販売●西友は汐見台と多賀城桜木店は休店。以外の22店舗は納入状況に応じて●ヤマザワは塩釜中ノ島店以外は店頭販売で営業●みやぎ生協は一部店舗のみ営業
※その他ドラッグストア、DIY店各店で営業を始めたい意向を持っていますが
商品の入荷状態や品数が不安定なため、いかんともしがたい状況
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台市内の病院受け入れ状況(16日10:00現在)<青葉区>●東北大学病院⇒重症&急患のみ●東北労災病院⇒中程度まで、急患優先●仙台逓信病院⇒可●仙台社会保険病院⇒可●東北公済病院⇒重症患者以外の急患を優先●仙台厚生病院⇒急患優先、循環器の●JR仙台病院⇒可●宮城県庁前赤十字社診療テント⇒24時間open<宮城野区>●仙台オープン病院⇒軽症、中程度のみ●自衛隊仙台病院⇒軽症のみ24時間●中嶋病院⇒軽症のみ<若林区>●仙台市立病院⇒重症患者優先、予約は妊婦以外キャンセル●NTT東日本病院⇒中程度まで●仙整形外科病院⇒軽症のみ要予約●急患センター⇒内科・小児科・外科19:15~23:00 <太白区>●仙台赤十字病院⇒軽症・中程度まで●広南病院⇒脳疾患急患のみ●長町病院⇒軽症のみ<泉区>●仙台徳洲会病院⇒中程度まで●仙台循環器センター⇒軽症のみ●泉病院⇒軽症のみ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『医療用資材不足』医療用酸素、生理食塩水、滅菌精製水、透析水、A重油、ポータブル発電機が欲しい。
宮城県保健福祉部医療整備課 022 211 2622へ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タイミングがはまれば・・の場合ですが宮城を中心に考えた場合の交通手段の1例(弊社員の実体験)。羽田(伊丹)⇒山形空港(不定期)⇒山形交通バス(不定期)⇒一般道経由(高速NG)⇒仙台市内 ※仙台市中心部「だけ」を言えば比較的平穏です。市内移動手段はバス・地下鉄が不定期&区間限定で運行中。タクシーは燃料問題で各社台数制限(極少)。沿岸部の甚大被災地へは自衛隊など救助車両を優先でお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台市災害ボランティアセンター開設。ボランティア協力したい方は宿、食糧など自己責任前提でお願いします。
車両の放置もご遠慮下さい。
場所仙台市宮城野区新田東4の1の1
電話022 262 7294(仙台市社会福祉協議会)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
震災ゴミの仮置き場西花苑公園野球場、
鶴谷中央公園東側、西中田公園、
将監公園野球場 9時〜16時30分
燃えるゴミと燃えないゴミ(割れ物、ガレキ、金属など)に分けて出す
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県内の中小事業主で震災により資金繰りに困っている方達相談窓口
宮城県経済商工観光部 商工経営支援課 022 211 2744(8時30分〜17時迄)
内容は、一般経営相談. 国および県の融資制度について説明や紹介
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県警は地震後に連絡がつかない人の一覧を作成。
http://police.pref.miyagi.jp/
自分だと思ったら県警022 221 2000まで連絡を。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆16日(水)生活用品販売●さくら野百貨店10:00-15:00(菓子や下着類)●ダイエー仙台店930~●イトーヨーカ堂全店営業●セブンイレブン&ローソン&ファミリーマート&サンクスは店舗の状況に応じて順次開始予定●イオンは多賀城、気仙沼、石巻を除く県内の店舗で店頭販売●西友は汐見台と多賀城桜木店は休店。以外の22店舗は納入状況に応じて●ヤマザワは塩釜中ノ島店以外は店頭販売で営業●みやぎ生協は一部店舗のみ営業
※その他ドラッグストア、DIY店各店で営業を始めたい意向を持っていますが
商品の入荷状態や品数が不安定なため、いかんともしがたい状況
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台市内の病院受け入れ状況(16日10:00現在)<青葉区>●東北大学病院⇒重症&急患のみ●東北労災病院⇒中程度まで、急患優先●仙台逓信病院⇒可●仙台社会保険病院⇒可●東北公済病院⇒重症患者以外の急患を優先●仙台厚生病院⇒急患優先、循環器の●JR仙台病院⇒可●宮城県庁前赤十字社診療テント⇒24時間open<宮城野区>●仙台オープン病院⇒軽症、中程度のみ●自衛隊仙台病院⇒軽症のみ24時間●中嶋病院⇒軽症のみ<若林区>●仙台市立病院⇒重症患者優先、予約は妊婦以外キャンセル●NTT東日本病院⇒中程度まで●仙整形外科病院⇒軽症のみ要予約●急患センター⇒内科・小児科・外科19:15~23:00 <太白区>●仙台赤十字病院⇒軽症・中程度まで●広南病院⇒脳疾患急患のみ●長町病院⇒軽症のみ<泉区>●仙台徳洲会病院⇒中程度まで●仙台循環器センター⇒軽症のみ●泉病院⇒軽症のみ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『医療用資材不足』医療用酸素、生理食塩水、滅菌精製水、透析水、A重油、ポータブル発電機が欲しい。
宮城県保健福祉部医療整備課 022 211 2622へ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タイミングがはまれば・・の場合ですが宮城を中心に考えた場合の交通手段の1例(弊社員の実体験)。羽田(伊丹)⇒山形空港(不定期)⇒山形交通バス(不定期)⇒一般道経由(高速NG)⇒仙台市内 ※仙台市中心部「だけ」を言えば比較的平穏です。市内移動手段はバス・地下鉄が不定期&区間限定で運行中。タクシーは燃料問題で各社台数制限(極少)。沿岸部の甚大被災地へは自衛隊など救助車両を優先でお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仙台市災害ボランティアセンター開設。ボランティア協力したい方は宿、食糧など自己責任前提でお願いします。
車両の放置もご遠慮下さい。
場所仙台市宮城野区新田東4の1の1
電話022 262 7294(仙台市社会福祉協議会)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
震災ゴミの仮置き場西花苑公園野球場、
鶴谷中央公園東側、西中田公園、
将監公園野球場 9時〜16時30分
燃えるゴミと燃えないゴミ(割れ物、ガレキ、金属など)に分けて出す
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宮城県内の中小事業主で震災により資金繰りに困っている方達相談窓口
宮城県経済商工観光部 商工経営支援課 022 211 2744(8時30分〜17時迄)
内容は、一般経営相談. 国および県の融資制度について説明や紹介
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2011年3月14日月曜日
公平君から、安否情報
公平君から、木村くんについての情報をいただきました
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
公平です
中島病院で頑張る 木村良直に会ったので、無事です
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
公平です
中島病院で頑張る 木村良直に会ったので、無事です
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
安否情報まとめ
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
これまで、本ブログあてにいただいた、
安否情報、安否問い合わせ情報などを掲載しました
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
盛田真樹 さんから
こんにちは、盛田です。
こんな所で何ですが、巨大地震、山形も新潟地震以来の揺れ、当院にもひびが入り、一時停電も、今朝病院周辺は復旧、逆に言うと、それ以外は未だ停電のようです。小生の鶴ヶ谷の実家は玄関の戸が開かなくなりましたが、母親は無事で弟宅に避難しているようです。今、連絡が取れませんが、、、、
同窓生の皆さんは大丈夫でしたか。陸前高田、名取を始め、太平洋沿岸は壊滅的被害とのこと。気仙沼の森田君は大丈夫でしょうか。
2011年3月12日11:15
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
kazuosasaki さん
東京の八王子でも、ものすごい揺れを感じました。それに、とても長い時間の揺れでした。電車も止まってしまったので、結局昨日は、大学に泊まることになりました。夜中テレビを見ていたのですが、名取や気仙沼の被害状況を見ていて、本当に恐ろしくなりました。
みなさん、大丈夫でしょうか?本当に心配です...
2011年3月12日11:24
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
盛田真樹 さん
またまた場違いなコメントですが、気仙沼の森田君、お元気でしょうか。医院がまさに海のそば、地図を見てぞっとしました。お元気ならお知らせください。塩釜の石森君とか、太平洋沿岸に住む29回生もいると思います。
2011年3月14日17:19
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
かねやん さん
東北地方の海に近い部分に住んでいる方。
書き込みしてくれると、お元気な様子がわかり、ありがたいです。
安部君のご家族の消息が、小野寺君経由で確認できたという嬉しいニュースも聞きました。
2011年3月14日19:26
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
枝松さんからメールで
ご心配をおかけしております。枝松は家族とも無事です。
気仙沼の森田潔君のことが心配です。
どなたか消息をご存知ないでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
越前くん、曽根くんからは
Facebook 経由で、それぞれ仙台のご家族の無事を
確認されたとの情報をいただきました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これまで、本ブログあてにいただいた、
安否情報、安否問い合わせ情報などを掲載しました
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
盛田真樹 さんから
こんにちは、盛田です。
こんな所で何ですが、巨大地震、山形も新潟地震以来の揺れ、当院にもひびが入り、一時停電も、今朝病院周辺は復旧、逆に言うと、それ以外は未だ停電のようです。小生の鶴ヶ谷の実家は玄関の戸が開かなくなりましたが、母親は無事で弟宅に避難しているようです。今、連絡が取れませんが、、、、
同窓生の皆さんは大丈夫でしたか。陸前高田、名取を始め、太平洋沿岸は壊滅的被害とのこと。気仙沼の森田君は大丈夫でしょうか。
2011年3月12日11:15
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
kazuosasaki さん
東京の八王子でも、ものすごい揺れを感じました。それに、とても長い時間の揺れでした。電車も止まってしまったので、結局昨日は、大学に泊まることになりました。夜中テレビを見ていたのですが、名取や気仙沼の被害状況を見ていて、本当に恐ろしくなりました。
みなさん、大丈夫でしょうか?本当に心配です...
2011年3月12日11:24
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
盛田真樹 さん
またまた場違いなコメントですが、気仙沼の森田君、お元気でしょうか。医院がまさに海のそば、地図を見てぞっとしました。お元気ならお知らせください。塩釜の石森君とか、太平洋沿岸に住む29回生もいると思います。
2011年3月14日17:19
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
かねやん さん
東北地方の海に近い部分に住んでいる方。
書き込みしてくれると、お元気な様子がわかり、ありがたいです。
安部君のご家族の消息が、小野寺君経由で確認できたという嬉しいニュースも聞きました。
2011年3月14日19:26
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
枝松さんからメールで
ご心配をおかけしております。枝松は家族とも無事です。
気仙沼の森田潔君のことが心配です。
どなたか消息をご存知ないでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
越前くん、曽根くんからは
Facebook 経由で、それぞれ仙台のご家族の無事を
確認されたとの情報をいただきました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2011年3月12日土曜日
NYOKI-NYOKI-NYOKI-NYOKI
こんな時に、何ですが、突如伸び始めた謎の物体はますます伸びて(NYOKI×4)、今にも開花せんとしているようです。
自然の脅威。
昨日の、地震は、東京でもたいへんな揺れ。私は、客商売なので、お客様誘導もあり、たいへんだったのですが、結局交通機関復旧せず、新橋のオフィスビルで、一部のお客様とともに、一晩明かしました。
今朝、運行再開の報を受けて、帰途についたのですが、ずっとのろのろ運転で、時々止まったりして、結局通常の3倍ほど時間がかかりました。やっと家にたどりついたところです。
自然の脅威の前には、なす術もありません。特に、地元東北の馴染のある地名が次々出て来るので、胸が傷みます。
まずは、状況の把握と人命救助です。
2011年3月9日水曜日
カモ鍋なう
2011年3月6日日曜日
2011年3月2日水曜日
2011年2月15日火曜日
すばる天文台
2011年2月13日日曜日
間に合うのかなあ
ところでこのスカイツリー。営業開始は、なぜか来年から。さすがに七月には、間に合わなかった。( なにがさすがになのかは、よく知らない)開業に間に合うのかな〜。
)だけどなんだか、建設が進んでいるような、進んでいないような。前回の写真とあまり変わらないような気がするけど。 あっ!よく見ると、先端のアンテナが確かにのびている〜!!(◎_◎;)
2011年2月10日木曜日
吹雪の苗場
おおっ!よく見るとまだ、リフトに乗って上がっていくスキーヤーがいるぞ。
みなさん、お気をつけてね〜。
2011年2月6日日曜日
2011年2月4日金曜日
AI自販機を初体験
買って見ました!
AI自販機を初体験。
年齢識別機能が働いたのかどうか、わかりませんでしたが、こんなメニュー。おそらく、デフォルトだな、これは。
朝の茶事を選んだところ、ドカンとアップになりました。さらにスイカをタッチすると、朝の茶事が、落下するアニメーション!やり過ぎだよこれ。
どうせなら、タバコ屋のお婆ちゃんのCGでも出してくれてはどうかね〜。
AI自販機を初体験。
年齢識別機能が働いたのかどうか、わかりませんでしたが、こんなメニュー。おそらく、デフォルトだな、これは。
朝の茶事を選んだところ、ドカンとアップになりました。さらにスイカをタッチすると、朝の茶事が、落下するアニメーション!やり過ぎだよこれ。
どうせなら、タバコ屋のお婆ちゃんのCGでも出してくれてはどうかね〜。
2011年1月31日月曜日
メンテ中
かねやんからのご要望にお答えすべく、立ち寄ったところ、あいにくメンテ中でした〜。ついでに内部機構を覗かせていただきました。
意外に、内部はすっきりとしていて、通常の自販機と変わらない感じでした。飲み物の収納スペースは、ほぼ空みたいに見えました。
鍵となる、判別機能や、表示機能などの企業秘密は、ドア側のディスプレイ部分の収納ほうにあるんでしょうね。
2011年1月27日木曜日
人を見る自販機
ついに新宿駅にも登場しました。
人を見る自販機です。買いに来た人の人相を認識して、その人が「買いそうだな〜」と思われる商品が並ぶのです。
一度、アントニオ・カルロス君を、前に立たせて、どんな商品が表示されるか見てみたいな〜。
人を見る自販機です。買いに来た人の人相を認識して、その人が「買いそうだな〜」と思われる商品が並ぶのです。
一度、アントニオ・カルロス君を、前に立たせて、どんな商品が表示されるか見てみたいな〜。
2011年1月18日火曜日
2011年1月16日日曜日
2011年1月15日土曜日
2011年1月10日月曜日
なかなか大変そうだ
2011年1月1日土曜日
謹賀新年
登録:
投稿 (Atom)